謹んで初春のお慶びを申し上げます。
本年も当工房をどうぞよろしくお願いいたします。
(お知らせ)
この春、豊後高田市に移転することになりました。
移転準備に伴いまして、臨時休業や受注を一旦お休みすることもございます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ショップでの営業も1月末までとさせていただきます。
移転準備で不在のことも多くなりますので、お越しになる前にご連絡いただけると助かります。
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
本年も当工房をどうぞよろしくお願いいたします。
(お知らせ)
この春、豊後高田市に移転することになりました。
移転準備に伴いまして、臨時休業や受注を一旦お休みすることもございます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ショップでの営業も1月末までとさせていただきます。
移転準備で不在のことも多くなりますので、お越しになる前にご連絡いただけると助かります。
今年は、初めて出店するイベントもあり、引きこもり気味の私たちには
ありがたい経験でした。
来年こそは、もう少し活動的になりたいものです。
あたためていた計画を実行すべく、今年の終盤は色んなことを
同時進行して、頭の中がてんやわんやしておりました。
年明けにあらためてご報告できればと思います。
今年もたくさんのお客さまとのご縁に恵まれ感謝、感謝!!です。
町内〜遠方からのご注文、工房やイベント等に
お越しくださった皆さま、いつもブログやHPを
ご覧いただいている皆さま・・・
本当にありがとうございました!
どうぞ良いお年をお迎えください。
(年末年始の営業について)
12月31日〜1月3日まで休業いたします。
お問い合わせ、ご注文へのお返事は、1月4日以降になりますので
ご了承くださいませ。
ここ大分県玖珠町の山の上は、朝晩とても涼しくなりました。
お出掛けするにはとても良い季節ですね。
今年は夏に家で作った美味しい野菜を沢山食べたので、いつもよりも元気です。
その元気で、ご注文いただいた家具を、毎日せっせと作ってます。
展示の商品もありますので、近くにお出掛けの際にはぜひお立ち寄りください。
家具工房+雑貨 すみれの散歩道
大分県玖珠郡玖珠町日出生2234
TEL 090-1348-7211 FAX 0973-75-2025
e-mail shop@sumirenosanpomichi.com
2ヶ月振りの更新です。
寒かった冬から、すっかり暖かい春になりました。
ここ数日は標高500mのこの地でも、Tシャツで過ごせるほどの
陽気です。酷かった花粉症もやっと落ち着いてきました。
ヒノキのオープンBOX が出来ました。
最初に小さな模型を作っての製作でしたが、
完成して、ちゃんとした大きさで見てみると
思った以上に色々な使い方が出来そうです。
重ねて棚にしたり、横に並べてテレビやオーディオを置いたり
小さな机にもなったりするかもしれません。
自分でも使ってみて定番化したいと思いました。
木でものを作るということは、山で何十年も生きていた木を切り出し
製材したものを乾燥させて作ります。似たような木はあっても同じ木
木目、色というのはありません。
ちょっと話が重たくなってきました(笑)
縁があって出会えた1本の木なので、できるだけ長く使っていただけるように
正直に手をかけて作りたいと思います。
あっという間の2月でした。
今年は暖かい日が多いので、いつもよりは仕事がはかどります。
さて、前回の続きのヒノキボックスです。
今回はヒノキを沢山使いました。(ダイニングテーブル2台分)
ボックスの角を丸くしたのですが、今までの最大のR(角のアール面の半径)は12mm。
そして今回のために導入したルータービットはR19mm。
軸サイズも初の12.7mm。よく切れましたが、大きな刃物が回ると恐ろしかったです。
最初に小さな模型を作っていたので、初めての加工でしたが大きな問題もなく出来ました。
あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました
今年も旧年同様よろしくお願いいたします
本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます
今日から仕事始め。
いつもお世話になっている、近所の中学校からお呼びがかかり、
木工授業のお手伝いをさせていただきました。
お役に立てばと引き受けたお話しでしたが、とても良い経験をさせていただきました。
先生方、そして生徒の皆さん、どうもありがとうございました。
▲全員、素敵なバターナイフが出来ました♪
7月に購入したクリアパイン(節の少ないパイン)ですが
オーダー頂いているカフェテーブルを作りました。
今年は夏らしい夏だと思います。毎日暑いです。
少々夏バテ気味ですが、元気に毎日せっせと製作しております。(ありがたいことです)
家庭菜園の夏野菜を食べて、頑張りたいと思います!